2024年9月11日 / 最終更新日 : 2024年9月11日 bible-john にゃんこのバイブル 第10回 傘 傘 ●絵巻に象徴された傘 「えらいこっちゃ、土砂降りや、傘あらへんがな」。初秋の篠突く雨、よく見る情景です。余計なもんは携行せん主義、出先で雨に遭うとホンマお手上げ。日本では一体、いつ頃から傘を使うようになったんやろか。 […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年9月11日 bible-john にゃんこのバイブル 第9回 目は心の窓 目は心の窓 ●鳴かぬ蛍 「おおっ、ホタルや」、夕暮れ時、散歩道を遮る仄光が宙を舞う。賑やかな花火もええけど無音の幽光漂う寂寥感も夏の風物詩や。 さて、“蛍”と言えば源氏物語、玉鬘求婚譚(第25 蛍)。五月雨(梅雨)の頃、 […]
2024年7月11日 / 最終更新日 : 2024年9月11日 bible-john にゃんこのバイブル 第8回 天国からの階段 天国からの階段 ●宗教(レリギオ) “千紫万紅あじさい回廊”。⁈、薫るキャッチフレーズに誘われハンドルを握る。奈良県桜井市、長谷寺。近くではお目に掛かれない“紫陽花繚乱”がお出迎え、薄暑も和らぐ。名物の登廊、途中「古今集 […]
2024年6月17日 / 最終更新日 : 2024年7月11日 bible-john フォト・アルバム 野外集会|多気町丹生 フォトアルバム 野外集会|多気町丹生 フォトアルバム(2024年6月12日)
2024年6月8日 / 最終更新日 : 2024年9月11日 bible-john にゃんこのバイブル 第7回 人形の家 人形の家 ●山で囲まれた鳥籠 「おもろな~いっ」、パチン。新年早々の拙宅での儀式。そう、例年「大河ドラマ」の観客席に腰を下ろすのも大寒まで、耐えきれずに離席。ところが、異変。「光る君へ」、今年は客席にまだ二人が残っている […]